映画ブログのはずがゲームブログになりつつある。そんなブログ。

2014/05/31

2014年5月に観た映画

個人的感想とメモ。

ウェイキング・ライフ

言葉そのままの意味で「酔う」、夢の中みたいな映画。
(…まあそれが映画のテーマなのですが。)ロトショップが使われています。


メアリー・アンド・マックス

ストップモーションアニメーション。
孤独な二人の年齢・場所を超えた確かな友情の物語。好きな作品。
Penguin Cafe Orchestraの Perpetuum Mobileが印象的。


舟を編む

原作・映画ともに賞獲ってましたね。松田龍平演ずる主人公を応援したくなる。
期待しすぎてたせいか最後は冷めてしまったかも。フィルム撮影らしい。


聖杯伝説(エリック・ロメール)

ミニアチュールの世界を映画で表現した異色作品。
演劇的。



王様の剣

昔観たけど内容かなり忘れてました。
(話は特別面白いというわけではないですが、マーリンとアルキメデスは名キャラ。)


ロビン・フッド(ディズニー版)

ライオンのジョン王が不思議と憎めない。
ロビン・フッドの武器が弓ということもあって、見ていて視点が横移動するのが多い気がした。




いま見ても怖いと思った。結構まじめに怖かった。
鳥の大群が襲いかかるのってどうやって撮ってるんでしょうか。特殊効果?


ラ・ジュテ

静止画で語られるSF(スライドショーみたいな)。
CGやビジュアルに頼らなくても説得力のある独特の世界観が良い。


キャメロット

豪華なアーサー王伝説のミュージカル。歌詞にあった「キャメロット!」が何故か頭に残っている。
特別版についている特典映像が面白い(当時のタイアップブランドのCMが入っていた)。


卒業

ニューシネマ①。プールのシーン好きです。
若者に今でも支持されると思う映画じゃないかと。


俺たちに明日はない

ニューシネマ②。
最近の映画「TIME」に影響を与えているのでは?と思った。


Black Peter(Černý Petr)
ミロシュ・フォルマンの初期作。空回りする若者たちの姿にクスクス笑える。
低予算で俳優がほとんど素人らしい。


黒騎士

ヒロインより目立ってるエリザベス・テイラーがう、うつくしいぃい…
物語は淡々と進みます。


今月のおすすめ
→メアリー・アンド・マックス
  卒業

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...