映画ブログのはずがゲームブログになりつつある。そんなブログ。

2014/11/08

天海モノリスの思い出~デビルサマナー ソウルハッカーズ(3DSリメイク版)

夏休みにやってたゲームの感想第三弾。


デビルサマナー ソウルハッカーズ(3DS版)。
SS(セガサターン)→PS1→3DSという流れで移植されたもの。
確か8~9月あたりにプレイしていました。

●雑感

正直そこまで丁寧なリメイクとは言えないです。操作のしづらさと、ムービーの画質(なぜかムービーだけ小さい画面になって再生される)がちょっと不満。
一方で、初心者救済に関しては結構便利なものが搭載されています。オートマッピングのやつとか。
使うと一気に難易度下がると思うので、歯ごたえ欲しい人は縛るべきかと。
(私もこれは封印)

内容も勿論面白いのだけれども、ソウルハッカーズに関しては
ネミッサ(パッケージにいる青髪悪魔キャラ)とGUMP(銃型悪魔召喚機)のデザイン、
そして予想に基づく絶妙な近未来設定が素晴らしい。

物語に大きく関わる電脳世界(パラダイムX)があるのですが、
パラダイムXの設定や、それが引き起こす問題が、
そのまま現在~今後?のインターネットの姿に重なります。
SS版は1997年発売。


●で、題名の天海モノリスってなんなのか

これは、ラスダン一つ前のダンジョン名です。
それが本当きつくて。これに6~7時間くらいかかってたっぽい。
二棟が繋がった高層ビルになっていて(都庁みたいな感じ)、
右ウィングと左ウィング各自ロックを解除して上層部に登り、
そしてまた右解除、左解除→上層部…という流れで進む。
ああ、もうこれだけでひたすら面倒くさい!
しかも、物理無効or反射の敵が結構いるから戦闘オートにしてると死ぬので注意。

正直これの後のラスダンはあまり迷わずそんなに広くないです。
難易度という意味でも、印象に残るという意味でも、
私にとっては天海モノリスが、一番ソウルハッカーズで好きなダンジョンだと思います。

あ、最初のロック解除パスワードはメモらなくても教えてくれるけど、
二回目はメモっておく必要があるので注意。
(by 自分の記憶を信じた結果ミスって再度パスワード聴きに戻った人)


プレイ時間:30時間(ゲーム内時計)
(思い出記録帳では40時間…いっぱいリセットしました)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...