久々に出してきて、5月中狂ったようにプレイしていました。(なぜ今更)
しかもわざわざ初代PS+4:3のアナログテレビで…(PS2も部屋にあるのに)
移動は×ボタンを押しながら方向キー(アナログスティック非対応のため)となっているのが長時間プレイにはキツイので注意。
しかしストーリーと世界観は全く色褪せないぞ、っと。
低い解像度でも脳内補完できるようになっちゃうぞ、っと。
GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動 (Vita,2012年)
ずーっと前からVita買ったらプレイしたいと思っていたGRAVITY DAZE。
めちゃくちゃハマりました。
大学の古い建物を見て、あ…この壁に立ちたい…という妄想を抱いてしまったり、夜寝る前に目をとじると、主人公のようにサーっと「空に落ちる」感覚が自分のことのように蘇ってきたり。素敵なソフトです。
欠点としては、マップ切り替えのロードが長すぎることですかね。もう少し快適だったらなー
映画好きの人は、各チャプターの題名にクスっと笑えるかも。音楽が最高で、BGM聞きながら街うろうろするだけでも楽しいです。
アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり(Vita, 2011年)
初級と上級で二周。
二周目はムービー飛ばしまくったのでサクサク進みました。
銃撃戦が楽しすぎ。ステルス決めるのも爽快でした。収集要素は大量でがっつり。
ボート漕ぐ場面があるんですが、そこでの矢印の指示が背面タッチパッドのことだと分からなくて、ずっとタッチパネルを擦っていました。タッチパネルでも操作できるみたいです。ムービー中に光るポイントにタッチするとアイテムが入手できるのに気づいたのも二周目から。結構タッチ操作多めのソフトです。(私は嫌いじゃないけど)
あとは、二周目でバグっぽいもの(敵が消えて進行不可能)にあたってしまったんですが、チャプター初めから再開したら大丈夫でした。よかったー
*
その他、3DSではやっとすれちがい通信で1000人突破、ピースを全部揃えることができました(わーい)またすぐ新しいパネルが追加されるみたいですが!少しやりきった感!
*
・お忙しい人のための参考プレイ時間
FF7 35時間ほど(ウータイの寄り道有)
GRAVITY DAZE 12時間ほど+やりこみで計20時間ほど
アンチャ 不明(プレイ時間が出ない)おそらく一周10時間くらい???
@moviga0さんをフォロー

0 件のコメント:
コメントを投稿