今回は、3DSとWii U版両方買っちゃったのでスマブラについて書こうかと!φ(`д´)カキカキ
個人的に思ったことをいくつか、
ゲームの基本部分じゃなくて、forの新しい要素中心に!
注:Wii U版のオンはまだ試してません
3DS版→9/13購入。サウンドテスト抜きで60時間ほどプレイ
Wii U版→12/6購入。起動時間15時間、実プレイ5時間?
過去シリーズ全部プレイ済み
●両方に共通する良い点
①世界戦闘力
順位ではなく、自分が何人の人を上回ったかを示す数字。
例えば「あなたは138490位です」のように、上にいる人の数言われるよりも、
どれだけ超えたか(例えば世界戦闘力「1532097」=1532097人の記録を上回った)を知ることができるこっちのほうが何倍も楽しい。
天井が見えないこと、劣等感を感じることがない、逆転の発想。すげーやる気出る。
②戦士の天秤
新パルテナで使われていた「悪魔の釜」システムが、今回のスマブラにも「戦士の天秤」として採用されています。
これはどういうシステムかというと、
EASY NORMAL HARD…といったような難易度選択ではなく、
ホンキ度1.0から9.0まで、グラデーションのように自由に難易度選択できるというもの。
例えば。
8.0勝てない…!7.5なら勝てる…
…よし、今度は7.7でやって慣れよう!そしたら8.0に挑戦!
というようなことができます。
③サウンドテスト
前作Xでもそうでしたが、おそらく起動時間の半分くらいはこれに費やされている。
3DS版⇒フタを閉じていてもイヤホンで聴くことができ、混んでる電車内の移動中でも大変重宝。
Wii U版⇒断然曲数が多い。前作Xの曲も結構入ってる!ゼルダメインテーマだけで3種類とかあるよ!!!
正直今全然ゲームプレイ時間取れないので、実プレイ:サウンドテスト=1:9くらいです。
家での作業中はPCの隣にゲームパッド!
●良い…!
3DS版…すれちがい大乱闘、フィールドスマッシュなど独自モードがなかなか面白い
Wii U版…グラフィック綺麗、やっぱりGCコントローラ最高、豊富なイベント戦
●いまいちなことある?
3DS版
・いつかキーが壊れそうでひやひやしている
・起動が遅い(New3DSは早いかも)
Wii U版
・ゲムパ画面表示+GCコンでプレイしたい
・ゲムパタッチパネル動作も反応してほしい(サウンドテストとか)
共通
・サウンドテストはフェードアウトなしのリピートが出来てほしかったです
オンラインのラグは、たまに本当に酷い時がありますが、快適な時はかなり快適です。
結局、その時の参加者の回線によりけりですねー。まだWii Uは試してないけど。
●(多分どこのゲーム情報サイトにでも書いてあろう)購入指針まとめ
・忙しい人、手軽さ重視。まわりの友人が3DS版持ってる→3DS
・操作のしやすさ、迫力・グラフィック重視。リアルの友達と家でプレイする→Wii U
・ゲーム好き・スマブラ好き・ゲーム音楽好き、特典欲しい人
→両方買いましょう
個人的には、3DS版だけ買ってWii U買わない選択肢はあったけど、
3DS版を買わずしてWii U版を買う選択肢はなかったです。
実際やってみても、専用モード「フィールドスマッシュ」など、
規模において劣っているはずの3DS版だけが持つ良さもあります。
それにしても今年の秋~冬は大作ソフトが集中しすぎ。
一本ずつじっくり楽しみたいけど、なかなか難しい。
だからといって購入を控えるのも、なかなか難しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿