夏休み中にやったゲームの感想を少しずつ更新。
まずはこれ。
チャイルド オブ ライト(Vita)
トレーラーで自分の超ツボ作品だと確信していたので、発売日(7/31)に購入しました。
美麗な2Dグラフィックに、昔のJRPG(とくにFF)を思わせるキャラクターと物語、音楽…!!
大満足です!
内容はRPG+2Dアクション。特に、独特なターン制バトルが面白い。
妨害(選択コマンドの発生待機時間に攻撃されると失敗する)システムと、右スティックの操作で、敵の行動速度を遅くしたり、味方の回復が出来るサポートキャラ(ホタル)の存在が戦略性を高めてます。
不満部分は、
オートセーブの便利さがあまり感じられなかった(一度エラーもあったし)のと、ゴーレムDLC(キャラ追加)は元から入れておいて欲しかったってこと(ぶっちゃけその分少し高くてもいい)。
*
これは元々、PS4, PS3, XB One, XB360, Wii U, PC向けに出ているDL専用タイトルで、
私が買ったのはVita移植版だったわけですが…
Vita版の価値:
DL不要のゲームカードとして発売されているのはVita版のみ。
携帯機でプレイ出来る。
DLC全部含む。
Vita版のマイナス点:
マルチプレイできない。
ちょっと高い(DLCの分)。
…まあ…自分買っといてなんですけど、
Vita版は大きなマイナス部分が二つあります。
DL嫌いor何がなんでも携帯機派以外は他プラットフォームのがいいかもです。
*
今回、チャイルド オブ ライトがかなり良かったので、
同じUbiSoftが出してるバリアント ハート ザ グレイト ウォー、
これもかなり気になってます。
同様にVitaで出るのかな?と思ってたけど、
9月にiOSでめっちゃ安く発売されました(500円)。
え?…と思ったら
500円はエピソード1のみで、
2~4を買うとその他デバイス(PS4,PS3,PC)向けと同じような値段になります。
少しだけやってみたい!という方にはアプリがおすすめかも。
@moviga0さんをフォロー

0 件のコメント:
コメントを投稿