映画ブログのはずがゲームブログになりつつある。そんなブログ。

2012/12/31

9. ビフォア・ザ・レイン / Pred doždot (1994)

英題はBefore the Rainです。

12/7のtweetから
「ビフォア・ザ・レインは、被写体を見ているのがつらいシーンがあった。
同じように感じたのは、ドッグヴィルやエレファントマンの時しかないかもしれない。
背景となるマケドニアとアルバニアの対立は、映画の撮られた1994年の実際の様子に近いはず。見るのがつらい、でも見るべき映画だと思う。」

8. 悦楽晩餐会~または誰と寝るかという重要な問題~ / Rossini (2008)

お世話になっている方のお気に入り作品ということで借りました。
映画を途中で切るのって世界が壊されるみたいで嫌なのですが、
たまに時間が取れないとこうなってしまいます。(勿論すぐに全部観ました!)
ちょっと脱線しますが、まずはジャンルについて考えたいと思います。

2012/12/30

7. ゲーテの恋 / Goethe! (2010)

これは大学の授業で観て、さらに自分でもレンタルして二回観ました(11/21)。
原題ではGoethe!ですが英題ではYoung Goethe in Loveみたいですね。

授業でも話があったのですが、

6. カンフー・パンダ / Kung Fu Panda (2008)

少し戻って11/30のtweetから。(もう1か月も前ですね…)

「そういえば書いてなかったけどカンフーパンダ観た。
冒頭の展開速すぎてあまりついていけなかった感もあるけど、ジャック・ブラックの演技が素晴らしかったので満足!

2012/12/25

4.善き人 / Good (2008)

twitterからの移行記事が続きます。

11/26のtweet
「善き人を観た。ヴィゴはやっぱり演技派で好きだなあー…

3.ものすごくうるさくて、ありえないほど近い / Extremely Loud and Incredibly Close (2011)


11/25のtweetメモから
「ものすごくうるさくてありえないほど近い を観た。
主役(子役)が演技未経験なのに上手だし、北京語が話せてクイズ番組でも優勝したという天才っぷりで口あんぐり(°Д°)

2012/12/23

2.メリダとおそろしの森 / Brave (2012)

twitter移行記事が続きます。



11/20のtweetメモから。()内は追加
「007からのメリダとおそろしの森。(注:この日続けて観ました…夜更かし……)

1. 007 カジノロワイヤル / Casino Royale (2006)

せっかくブログを作ったので、twitterにメモっていた感想を移行していきますー!
まずは、007 カジノロワイヤル/Casino Royale(2006)

Skyfallの予習として借りてきたのですが(11/20)、
残念ながらまだSkyfallは観に行けてません…(12/23現在)

0. 本ブログについて

はじめまして、もゔぃです。

一応映画(DVD)鑑賞が趣味という風に自己紹介等で語っているのですが、

観た映画の内容を失念してしまったり、あまりにも有名な作品を観ていなかったり、
忙しいと時間が取れなかったりと、
結構不真面目に過ごしています。

でもやっぱり映画を観ることは好きだと思うので、
自分が観た作品一つ一つを大切にしたいと思い、今回Movielogを始めることにしました。
個人的に、星付けの評価があまり好きではないこともブログ形式を選んだ理由です。

このブログについて:
2012/11/20以降に観た映画についてのメモをしていくブログです。
基本的には初見のもののみ。
気分が乗ったら繰り返し観たものについても書くかもしれません。
現状、映画館ではあまり観られないので、DVDの旧作がメインになると思います。
自身の言語関心により、主に英語・ドイツ語圏の映画多めです。
普通に日常のことを書く可能性もあります。

追記:
最初は映画について書く予定のブログでしたが、
映画・ゲーム・アニメーション・マンガなどなど、幅広くやってます。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...