映画ブログのはずがゲームブログになりつつある。そんなブログ。

2013/11/18

作家の想像力と現実の創造力と

いや、作家も創造力で、読者(鑑賞者)が想像力ですかね。

さっき見つけた今日のWIREDの記事。

スターウォーズ風、3D画像投影装置「Holo」
http://wired.jp/2013/11/18/for-95000-you-can-create-your-own-princess-leia-hologram/

SFに出てくるデバイスって、実用性以外の点をコンセプトとして造られていると思うのですが、そこで描かれた「生活に必要とはいえないけれど、実現したら面白そう」なモノが、このように実際に使われるようになるって、いいですよね。

インターネットにしても、最初は軍事利用目的で開発され、それが一般に広まったものは多いわけですが、多くのSF作品(いや、SFに限らないかもしれない…)はそれとは別の創造性をかきたてる役割も果たしているな、と思いました。多くの観客にとってはフィクションの面白いアイディアでしかなかったとしても、誰かがその想像上の産物を世の中に流通させるようにするって素敵ですね。


スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2011-09-16)
売り上げランキング: 514

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

0 件のコメント: